2018年10月08日
お祭り日和になって良かったぁ٩(ˊᗜˋ*)و
やっぱり、お祭りは晴れると、みんな明るくなるねー!!
昨日はお米を研ぐのに、助っ人が来て下さり、本当に助かりました(≧∇≦)

新米のお米、ピカピカ(☆∀☆)
豚汁もしじみ汁も、皆さんの力作!!
美味しかったですよぉ(o^^o)♪
炊き出しの会館から、厳かに、可愛い巫女さん達が神事に向かうピーンとした空気が大好きです

炊き出しのところを通過して行く、勇壮な山車を見るのも感動します


みんなのいろんな思いが詰まったお祭りが終わりました(*´ω`*)
また、来年もよろしくお願いします(๑>◡<๑)
昨日はお米を研ぐのに、助っ人が来て下さり、本当に助かりました(≧∇≦)

新米のお米、ピカピカ(☆∀☆)
豚汁もしじみ汁も、皆さんの力作!!
美味しかったですよぉ(o^^o)♪
炊き出しの会館から、厳かに、可愛い巫女さん達が神事に向かうピーンとした空気が大好きです

炊き出しのところを通過して行く、勇壮な山車を見るのも感動します


みんなのいろんな思いが詰まったお祭りが終わりました(*´ω`*)
また、来年もよろしくお願いします(๑>◡<๑)
2018年10月06日
とても残念でしたが……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今日は、朝から炊き出しのお手伝いにあがりまして

今日は、一人で、新米を24升研ぎました!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
(35キロぐらいかな?)
手がふやけるより、何故か脚が筋肉痛ですwww

1度に3升炊ける炊飯器です!!
炊き加減は、先輩にお任せします(*´∇`*)
美味しいご飯と、豚汁と、しじみ汁を、みーんなに食べてもらって、お祭りを頑張ってもらいます(*゚∀゚*)
今日は、夜の山車が、途中でドサ降りにあい、残念ながら中止となってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
明日は、是非とも晴れていただき、今日の切なさを、明日のパワーに変えられるといいですねー!!
私も明日も、炊き出しのお手伝いに行きます( ̄^ ̄)ゞ
みんなぁ!ご飯、3杯モリモリ食べてねーwww

今日は、一人で、新米を24升研ぎました!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
(35キロぐらいかな?)
手がふやけるより、何故か脚が筋肉痛ですwww

1度に3升炊ける炊飯器です!!
炊き加減は、先輩にお任せします(*´∇`*)
美味しいご飯と、豚汁と、しじみ汁を、みーんなに食べてもらって、お祭りを頑張ってもらいます(*゚∀゚*)
今日は、夜の山車が、途中でドサ降りにあい、残念ながら中止となってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
明日は、是非とも晴れていただき、今日の切なさを、明日のパワーに変えられるといいですねー!!
私も明日も、炊き出しのお手伝いに行きます( ̄^ ̄)ゞ
みんなぁ!ご飯、3杯モリモリ食べてねーwww
2018年10月06日
本日、10月6日(土)はお休み致します(*´-`)
本日、10月6日(土)は、忠興のお祭りの為、お休みさせていただきます(^ω^)


よろしくお願い致します(≧∀≦)
お天気が持ちますように!!!
今年も、ご飯炊きのお手伝いにあがりまーす(*´∇`*)


よろしくお願い致します(≧∀≦)
お天気が持ちますように!!!
今年も、ご飯炊きのお手伝いにあがりまーす(*´∇`*)
タグ :忠興祭り
2018年03月01日
おはようございます(*´ω`*)
まだ、風はヒューヒューですが、とりあえず、雨がやみましたねぇ(*´ω`*)
皆さま、おべんと作りお疲れ様でした(*´∇`*)
今朝は、宮係、バオは最後のお勤めでした

手慣れた方が一緒にやって下さったので、知らない事が、まだまだ、ありました(*゚∀゚*)
次は、10なん年後かな?
覚えてるだろうかwww
オリンピックが終わった途端、こんなに暖かくなってビックリです
でも、なにかの拍子に、ちょっと冷やっこいので、何を着たら良いのかホントに、悩みますねー(*´ω`*)
baobab-beans で、一緒に悩みましょうか(笑)
お待ちしております(≧∀≦)
皆さま、おべんと作りお疲れ様でした(*´∇`*)
今朝は、宮係、バオは最後のお勤めでした

手慣れた方が一緒にやって下さったので、知らない事が、まだまだ、ありました(*゚∀゚*)
次は、10なん年後かな?
覚えてるだろうかwww
オリンピックが終わった途端、こんなに暖かくなってビックリです
でも、なにかの拍子に、ちょっと冷やっこいので、何を着たら良いのかホントに、悩みますねー(*´ω`*)
baobab-beans で、一緒に悩みましょうか(笑)
お待ちしております(≧∀≦)
2018年01月28日
宮係のお勤めをしてきました(*^ω^*)
キーーーンと、冷えた今朝「宮係」のお勤めをして参りました!!

以前に説明を受けてはいたのですが
神聖な場所に入ると思うと、少しのドキドキと
初めての事で、まごまごしてしまい
同じ区の宮係さんに助けていただきながら

探り探り、献酒させていただきました(*´ω`*)
酒器を洗おうと外水道の蛇口をひねりましたが、止水栓をひねっても出てこなくてΣ(゚д゚lll)
凍ってるのかしらぁ?!
と焦りましたが、なんとか出る水道を探しあててw
無事、終える事ができました(*^ω^*)
振り返ると、清々しい朝です

今日も一日良い日でありますように(*´꒳`*)
次のお手伝いは、2月4日(日)の「厄除け祭」(*⁰▿⁰*)ガンバリマス

以前に説明を受けてはいたのですが
神聖な場所に入ると思うと、少しのドキドキと
初めての事で、まごまごしてしまい
同じ区の宮係さんに助けていただきながら

探り探り、献酒させていただきました(*´ω`*)
酒器を洗おうと外水道の蛇口をひねりましたが、止水栓をひねっても出てこなくてΣ(゚д゚lll)
凍ってるのかしらぁ?!
と焦りましたが、なんとか出る水道を探しあててw
無事、終える事ができました(*^ω^*)
振り返ると、清々しい朝です

今日も一日良い日でありますように(*´꒳`*)
次のお手伝いは、2月4日(日)の「厄除け祭」(*⁰▿⁰*)ガンバリマス
2017年10月10日
今年も「忠興まつり」を堪能しました(*^_^*)
天気が良くて 忠興まつりも盛り上がりましたね(≧∀≦)
今年から、宮係さんのお手伝いをする事になったバオは、まずは前日の「宵祭り」に続き、たくさんの美味しいご飯を炊きましたよぉ(^◇^)

プクプク泡が立ってくると、美味しくなぁれぇって、声をかけます(о´∀`о)
ご飯を炊くのは、引き続き教えて下さるカツコちゃんと、新メンバー(*^ω^*)
そして、お釜と記念撮影ですwww

同じ四区のママさんに
「来年も一緒にお米を炊かないかい?」
ってお誘いしたら、快く了承をいただき、とっても嬉しくって(๑˃̵ᴗ˂̵)ヤッター!
心強い仲間を見つける事が出来ました(=´∀`)人(´∀`=)
有難いご縁です٩(^‿^)۶ナオコちゃん、ありがとー!!
他にも、大量の豚汁の材料を洗ったり

沢山のおでんの具を切ったり

大きなお鍋を焚き火をくべて火を起こしたり

「美味しくなぁれぇ」とおまじないをかけます

献立表は、ひちゃ兄さんの手作りメニューです(๑>◡<๑)

ご飯の支度をしていると、いよいよ、本祭りの山車が、境内を出発します

この時ばかりはみんな、手を止めて 「行ってらっしゃぁい !」とお見送りします

そんな山車が、戻って来る時は、この登り坂をウンウン言いながら引いて押して登って行きます


戻ってきたお囃子の子達や、八幡太鼓、青年部、青年会、祭り係、巫女さん、お宮の役員の方々、みーんなの食事も終わり
お片づけも終わってやっと、境内に上がると、餅投げが始まるところでした(´∀`)

今年の六役さんと煙火長さんが
「さぁ!投げるぞーっ!!」ってやってる時が、下で今か今かと待ってる人達のワクワクを高ぶらせますねwww

「天高く餅投げる秋」です(*≧∀≦*)
バオはチョット抜け殻になっていたので(笑)少し離れて見上げてたけれど、一個だけコロコロっと足元に転がって来たので拾うと、なんと「洗濯バサミ」の当たり券が入ってて
「あらぁ!洗濯バサミ、ミッキーさんの可愛いヤツだよぉ!よかったねぇ」
なんて、言ってもらえて、チョット嬉しかったです(●´ω`●)
直会のお赤飯もいただき、お家に一度帰って
夜、また、境内での手筒花火を見に上がって

みんなでワイワイ花火を堪能して

今年のお祭りを無事終えました╰(*´︶`*)╯♡
声をかけてくれた町内の方、ありがとうございました(*´◒`*)
お陰で、お祭りに参加できました!
来年も、今年と同じ様に参加できたらいいなぁ(๑>◡<๑)
お疲れ様でした٩(^‿^)۶
今年から、宮係さんのお手伝いをする事になったバオは、まずは前日の「宵祭り」に続き、たくさんの美味しいご飯を炊きましたよぉ(^◇^)

プクプク泡が立ってくると、美味しくなぁれぇって、声をかけます(о´∀`о)
ご飯を炊くのは、引き続き教えて下さるカツコちゃんと、新メンバー(*^ω^*)
そして、お釜と記念撮影ですwww

同じ四区のママさんに
「来年も一緒にお米を炊かないかい?」
ってお誘いしたら、快く了承をいただき、とっても嬉しくって(๑˃̵ᴗ˂̵)ヤッター!
心強い仲間を見つける事が出来ました(=´∀`)人(´∀`=)
有難いご縁です٩(^‿^)۶ナオコちゃん、ありがとー!!
他にも、大量の豚汁の材料を洗ったり

沢山のおでんの具を切ったり

大きなお鍋を焚き火をくべて火を起こしたり

「美味しくなぁれぇ」とおまじないをかけます

献立表は、ひちゃ兄さんの手作りメニューです(๑>◡<๑)

ご飯の支度をしていると、いよいよ、本祭りの山車が、境内を出発します

この時ばかりはみんな、手を止めて 「行ってらっしゃぁい !」とお見送りします

そんな山車が、戻って来る時は、この登り坂をウンウン言いながら引いて押して登って行きます


戻ってきたお囃子の子達や、八幡太鼓、青年部、青年会、祭り係、巫女さん、お宮の役員の方々、みーんなの食事も終わり
お片づけも終わってやっと、境内に上がると、餅投げが始まるところでした(´∀`)

今年の六役さんと煙火長さんが
「さぁ!投げるぞーっ!!」ってやってる時が、下で今か今かと待ってる人達のワクワクを高ぶらせますねwww

「天高く餅投げる秋」です(*≧∀≦*)
バオはチョット抜け殻になっていたので(笑)少し離れて見上げてたけれど、一個だけコロコロっと足元に転がって来たので拾うと、なんと「洗濯バサミ」の当たり券が入ってて
「あらぁ!洗濯バサミ、ミッキーさんの可愛いヤツだよぉ!よかったねぇ」
なんて、言ってもらえて、チョット嬉しかったです(●´ω`●)
直会のお赤飯もいただき、お家に一度帰って
夜、また、境内での手筒花火を見に上がって

みんなでワイワイ花火を堪能して

今年のお祭りを無事終えました╰(*´︶`*)╯♡
声をかけてくれた町内の方、ありがとうございました(*´◒`*)
お陰で、お祭りに参加できました!
来年も、今年と同じ様に参加できたらいいなぁ(๑>◡<๑)
お疲れ様でした٩(^‿^)۶
2017年10月07日
宵祭りの演芸を楽しみました(*≧∀≦*)
今宵の月は、みんなの笑顔を照らしてるなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

一区さんの演芸で、大笑いして(*≧∀≦*)


二区さんのライブ感満載、ノリノリで٩( ᐛ )و


楽しかったぁ♪───O(≧∇≦)O────♪
明日も、お祭り、楽しみです(๑>◡<๑)ワクワク

一区さんの演芸で、大笑いして(*≧∀≦*)


二区さんのライブ感満載、ノリノリで٩( ᐛ )و


楽しかったぁ♪───O(≧∇≦)O────♪
明日も、お祭り、楽しみです(๑>◡<๑)ワクワク
タグ :豊橋 忠興八幡神社 秋祭り
2017年10月07日
お祭り、ワッショーーーイ!!!٩( ᐛ )و
今日、明日は忠興八幡のお祭りでーす٩( ᐛ )و
お初ですが4区Tシャツ作ってもらったのがとっても嬉しくって(*≧∀≦*)

背中に忠興4区をショッて

今年から「炊き出し部隊」に参戦ですっᕦ(ò_óˇ)ᕤ
毎年炊き出し部隊を引っ張って下さってる、ヨシコちゃん、よろしくお願い致します(*^▽^*)

人生初の、お米24升、研いで、炊きました!!

なんと、新米!!

美味しい訳ですね╰(*´︶`*)╯♡

ご飯の炊き方を教えて下さった、カツコちゃん、ありがとうございましたぁ( ´∀`)
今日のご飯担当は、久しぶりのママ友さんと(o^^o)

3升を余裕で炊ける御釜2つで、回します(*゚∀゚*)
炊き出し部隊でも、たくさんの方が、手際よくお仕事をされて
美味しい、豚汁、しじみ汁、おでんを作って下さいます(๑>◡<๑)

本当に美味しかったです(о´∀`о)
ご馳走様でした!!

また、明日もよろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡ガンバルゾー
お初ですが4区Tシャツ作ってもらったのがとっても嬉しくって(*≧∀≦*)

背中に忠興4区をショッて

今年から「炊き出し部隊」に参戦ですっᕦ(ò_óˇ)ᕤ
毎年炊き出し部隊を引っ張って下さってる、ヨシコちゃん、よろしくお願い致します(*^▽^*)

人生初の、お米24升、研いで、炊きました!!

なんと、新米!!

美味しい訳ですね╰(*´︶`*)╯♡

ご飯の炊き方を教えて下さった、カツコちゃん、ありがとうございましたぁ( ´∀`)
今日のご飯担当は、久しぶりのママ友さんと(o^^o)

3升を余裕で炊ける御釜2つで、回します(*゚∀゚*)
炊き出し部隊でも、たくさんの方が、手際よくお仕事をされて
美味しい、豚汁、しじみ汁、おでんを作って下さいます(๑>◡<๑)

本当に美味しかったです(о´∀`о)
ご馳走様でした!!

また、明日もよろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡ガンバルゾー
タグ :豊橋 忠興八幡神社 秋祭り
2017年09月24日
宮係で、ご奉仕して来ましたよ(о´∀`о)
今朝は、am8:00集合とゆー(バオの中ではメッチャ早起き作業でしてσ(^_^;))お宮さんのお仕事、頑張りましたっ٩( ᐛ )و

境内を、青年会、祭り係、宮係、お宮さんの役員さん、みーんなでお掃除です\(^ω^)/

キリが無いようで、みんなでやれば、やっぱり綺麗になりますね
おかげで、久しぶりに、気持ちの良い汗をかきました(๑>◡<๑)
お祭りが、近づいて来てるんだなぁと、ワクワクしてます(*≧∀≦*)

境内を、青年会、祭り係、宮係、お宮さんの役員さん、みーんなでお掃除です\(^ω^)/

キリが無いようで、みんなでやれば、やっぱり綺麗になりますね
おかげで、久しぶりに、気持ちの良い汗をかきました(๑>◡<๑)
お祭りが、近づいて来てるんだなぁと、ワクワクしてます(*≧∀≦*)
2016年10月16日
造パラを見に٩(^‿^)۶
一応、子供は大きいので、造形パラダイスに用事はないっちゃあないのですが………
毎年、相方監修の造パラ作品があるので、見に行ってあげてます(笑)


顔を出して記念撮影的なwww

どうか、皆さん、優しく扱って下さいね(^_^;)
せっかくなので、感動した作品をご紹介

プルトップを集めて貼ってある絵です!
今時、プルトップをこれだけ集めるのって、大変だったでしょう!!

ワニ?恐竜?
ナカナカの迫力でしたよ(*≧∀≦*)

骨は竹
周りは麻布
背中に松ぼっくり
この、素材感がいいねぇ(^○^)

一番感動したのが、この作品٩(^‿^)۶
鳥がみんな、躍動感がある大作です(((o(*゚▽゚*)o)))♡

5校の合作と知って、さらに感動しました(≧∀≦)
本当に、全部の鳥が飛んでる姿は、大迫力でしたよ♪───O(≧∇≦)O────♪
今年も良いものたくさん、見ることができました


もう少し暑かったら、子供が喜びそうな噴水に変わってたよ(*⁰▿⁰*)オー!!
帰りに、スタバで一服(´∀`)

桃のナンチャラ(о´∀`о)
久しぶりにのんびり日曜日でした╰(*´︶`*)╯♡
毎年、相方監修の造パラ作品があるので、見に行ってあげてます(笑)


顔を出して記念撮影的なwww

どうか、皆さん、優しく扱って下さいね(^_^;)
せっかくなので、感動した作品をご紹介

プルトップを集めて貼ってある絵です!
今時、プルトップをこれだけ集めるのって、大変だったでしょう!!

ワニ?恐竜?
ナカナカの迫力でしたよ(*≧∀≦*)

骨は竹
周りは麻布
背中に松ぼっくり
この、素材感がいいねぇ(^○^)

一番感動したのが、この作品٩(^‿^)۶
鳥がみんな、躍動感がある大作です(((o(*゚▽゚*)o)))♡

5校の合作と知って、さらに感動しました(≧∀≦)
本当に、全部の鳥が飛んでる姿は、大迫力でしたよ♪───O(≧∇≦)O────♪
今年も良いものたくさん、見ることができました



もう少し暑かったら、子供が喜びそうな噴水に変わってたよ(*⁰▿⁰*)オー!!
帰りに、スタバで一服(´∀`)

桃のナンチャラ(о´∀`о)
久しぶりにのんびり日曜日でした╰(*´︶`*)╯♡
2016年10月15日
豊橋祭りの市民総踊りでは、太鼓を叩きましたっ(^∇^)
バオはお仕事終わりで、後からの合流でしたが、市民総踊りでは、我らが忠興八幡太鼓は、もちろん、太鼓を叩きますよぉ(*´∀`)♪

クイーンさん達も踊ってました(๑>◡<๑)

チクワさんも踊ってましたψ(`∇´)ψ

ビルに大きなスクリーンが!

広小路の方で踊ってる人達のライブ中継が流れてましたよぉ(((o(*゚▽゚*)o)))♡スゴーイ
大人も、カッコよく


若い衆も元気よく٩( ᐛ )و

先週の祭りで頑張った、お囃子の6年生も飛び入り的な感じで、頑張ってp(^_^)q

みんな楽しそう(*´∀`)♪
お友達が、踊りに参加してるんだけど、どこかなぁなんて思ってたら、向こうの方から走って来て、バオを見つけてくれました(*≧∀≦*)

ありがとう(´∀`*)

さすが!揃いのキモノでカッコよく踊ってて、決まってるぅ(≧∀≦)

いよいよ最後の曲を叩かせてもらって、あっという間の総踊りでした(≧∀≦)
楽しかったぁ╰(*´︶`*)╯♡
来年も、この場所で、お会いしましょう(=´∀`)人(´∀`=)

今夜は、良い月が総踊りを見守ってくれてました

あ〜、今年も「祭り」が終わったなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お疲れ様でした(*´꒳`*)

クイーンさん達も踊ってました(๑>◡<๑)

チクワさんも踊ってましたψ(`∇´)ψ

ビルに大きなスクリーンが!

広小路の方で踊ってる人達のライブ中継が流れてましたよぉ(((o(*゚▽゚*)o)))♡スゴーイ
大人も、カッコよく



若い衆も元気よく٩( ᐛ )و

先週の祭りで頑張った、お囃子の6年生も飛び入り的な感じで、頑張ってp(^_^)q

みんな楽しそう(*´∀`)♪
お友達が、踊りに参加してるんだけど、どこかなぁなんて思ってたら、向こうの方から走って来て、バオを見つけてくれました(*≧∀≦*)

ありがとう(´∀`*)


さすが!揃いのキモノでカッコよく踊ってて、決まってるぅ(≧∀≦)

いよいよ最後の曲を叩かせてもらって、あっという間の総踊りでした(≧∀≦)
楽しかったぁ╰(*´︶`*)╯♡
来年も、この場所で、お会いしましょう(=´∀`)人(´∀`=)

今夜は、良い月が総踊りを見守ってくれてました

あ〜、今年も「祭り」が終わったなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お疲れ様でした(*´꒳`*)
2016年10月11日
いよいよ、日曜日の忠興八幡神社例大祭(((o(*゚▽゚*)o)))♡
日曜日の朝は、無常にも(/ _ ; )

シトシトと雨が(;ω;)



午前中の、「山車巡行」は昨年に続き、中止となってしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ごめんね、みんなぁ

よぉし!!
気を取り直して午後からは、絶対盛り上がろうと、バオが仰せつかったのは、急ごしらえの街宣車で

「午前中の巡行は中止だけれど、午後からは、式典や、演芸や、手筒花火はありますよー!」と、1時間ほどアナウンスしましたよっ(^-^)v

そして、子供達も楽しめるように、お楽しみ券とたくさんのお菓子をかけてジャンケン大会です(๑・̑◡・̑๑)

急遽、みんなで境内で、山車に乗ってのお囃子披露


拝殿では、式典も始まり、巫女さんの浦安の舞や、百度詣り、的神事も厳かに行われました( ˘ω˘ )
巫女の先生のかおりさん

お疲れ様でしたぁ(≧∇≦)
いよいよ、子供達、お待ちかねの、境内での奉納演芸&模擬店タイム٩( ᐛ )وヒャッホーイ!
青年会には、芸達者さんがたくさんです(*≧∀≦*)

知る人ぞ知る、団子売りの「ジャガー」さん

マツコデラックスさんの「月曜から夜ふかし」に出てた人なんだけど、知ってる?↓↓

そっくりすぎですwww
バオと同じ4区のダンサーさんは怪しく可愛い(?)ミッキーさんになってた(笑)

バオの同級生は、金太郎になってたしψ(`∇´)ψ

インディアカのお友達は、小学生になって、夫婦で亀をいじめてたり
浦島太郎になって、その亀を助けてたっ!(*≧∀≦*)

楽しすぎます((o(^∇^)o))
そして、そして、涙無しでは見れない、6年生の奉納太鼓とお囃子披露。゚(゚´ω`゚)゚。

みんな、カッコよかったよぉ!!!
たくさん叱られて
たくさん泣いて
たくさん練習して
たくさん手に豆を作って
たくさん声が出るようになって
メチャメチャカッコいいぞぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
感動をありがとうねぇ
そんなこんなで、いよいよ餅投げで締めくくりますよ((o(^∇^)o))

舞台では、餅投げを景気良く、八幡太鼓が盛り上げますよぉ٩( ᐛ )و

みんな、お餅、たくさん拾えたかな?
境内では、夜の手筒花火に向けて片付けている頃
会館では、お囃子方の解散式と、6年生の卒業式です

お囃子係長を始め、八幡太鼓の衆は、やっぱり泣いてしまいます.°(ಗдಗ。)°.
だって、本当にみんな、あんな緊張感半端ない2時間を毎週、毎週……
時には怒鳴られながら、叱られながら三カ月頑張って練習して
よくぞ、ここまで来たと思うと、やっぱり、感動をありがとうって思います
また、来年も、みんなでお祭り楽しもうね(*´∀`*)
夜の手筒花火は、バオにとって、ご褒美タイムです(*≧∀≦*)

やっぱり、手筒花火は、見ててドキドキワクワクですね(≧∀≦)
忠興のお祭りに参加させてもらえて嬉しいなぁって、しみじみと思います
で、直会ですっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

かんぱぁい!!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

本当に、お疲れ様でしたぁ(≧∇≦)
また、来年もよろしくお願いします(=´∀`)人(´∀`=)


シトシトと雨が(;ω;)




午前中の、「山車巡行」は昨年に続き、中止となってしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ごめんね、みんなぁ


よぉし!!
気を取り直して午後からは、絶対盛り上がろうと、バオが仰せつかったのは、急ごしらえの街宣車で

「午前中の巡行は中止だけれど、午後からは、式典や、演芸や、手筒花火はありますよー!」と、1時間ほどアナウンスしましたよっ(^-^)v

そして、子供達も楽しめるように、お楽しみ券とたくさんのお菓子をかけてジャンケン大会です(๑・̑◡・̑๑)

急遽、みんなで境内で、山車に乗ってのお囃子披露



拝殿では、式典も始まり、巫女さんの浦安の舞や、百度詣り、的神事も厳かに行われました( ˘ω˘ )
巫女の先生のかおりさん


お疲れ様でしたぁ(≧∇≦)
いよいよ、子供達、お待ちかねの、境内での奉納演芸&模擬店タイム٩( ᐛ )وヒャッホーイ!
青年会には、芸達者さんがたくさんです(*≧∀≦*)

知る人ぞ知る、団子売りの「ジャガー」さん

マツコデラックスさんの「月曜から夜ふかし」に出てた人なんだけど、知ってる?↓↓

そっくりすぎですwww
バオと同じ4区のダンサーさんは怪しく可愛い(?)ミッキーさんになってた(笑)

バオの同級生は、金太郎になってたしψ(`∇´)ψ

インディアカのお友達は、小学生になって、夫婦で亀をいじめてたり
浦島太郎になって、その亀を助けてたっ!(*≧∀≦*)

楽しすぎます((o(^∇^)o))
そして、そして、涙無しでは見れない、6年生の奉納太鼓とお囃子披露。゚(゚´ω`゚)゚。

みんな、カッコよかったよぉ!!!
たくさん叱られて
たくさん泣いて
たくさん練習して
たくさん手に豆を作って
たくさん声が出るようになって
メチャメチャカッコいいぞぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
感動をありがとうねぇ
そんなこんなで、いよいよ餅投げで締めくくりますよ((o(^∇^)o))

舞台では、餅投げを景気良く、八幡太鼓が盛り上げますよぉ٩( ᐛ )و

みんな、お餅、たくさん拾えたかな?
境内では、夜の手筒花火に向けて片付けている頃
会館では、お囃子方の解散式と、6年生の卒業式です

お囃子係長を始め、八幡太鼓の衆は、やっぱり泣いてしまいます.°(ಗдಗ。)°.
だって、本当にみんな、あんな緊張感半端ない2時間を毎週、毎週……
時には怒鳴られながら、叱られながら三カ月頑張って練習して
よくぞ、ここまで来たと思うと、やっぱり、感動をありがとうって思います
また、来年も、みんなでお祭り楽しもうね(*´∀`*)
夜の手筒花火は、バオにとって、ご褒美タイムです(*≧∀≦*)

やっぱり、手筒花火は、見ててドキドキワクワクですね(≧∀≦)
忠興のお祭りに参加させてもらえて嬉しいなぁって、しみじみと思います
で、直会ですっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

かんぱぁい!!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

本当に、お疲れ様でしたぁ(≧∇≦)
また、来年もよろしくお願いします(=´∀`)人(´∀`=)

2016年10月10日
土曜日の忠興八幡神社例大祭は(*´꒳`*)
土曜日の「忠興八幡神社例大祭」、どーか、雨が持ってくれますようにと願いながら、子供神輿も賑やかく奉納され、宵祭式典が厳かに始まりました(*´꒳`*)

忠興の神社では、可愛い巫女さんも、いっぱい練習して、神事にしっかり舞を舞ってくれます(((o(*゚▽゚*)o)))

↑↑拝殿に向かう際も、粛々と歩んで行かれる姿は、やはり、一つ背筋が伸びる思いがします( ˘ω˘ )
夏休みから練習して来た、「奉納の舞」もみんなとっても上手に、舞ってくれましたよ

お昼ご飯は、宮係の皆さんが、たくさん作ってくれた美味しい、豚汁、しじみ汁、おでんをお腹いっぱいいただいて(o^^o)

いよいよ、「山車巡行」です!!
この山車に乗るために、みんないっぱい怒られて、いっぱい頑張ってきたんです(*´ω`*)
山車の上では、順番にお囃子方が頑張ります٩( 'ω' )و

各区を廻り、各区の休憩所にて、演芸も楽しみなんです

演芸も、各区で子供も大人も、みんな、いっぱい練習します!!
ワンちゃんだって、忠興のお祭りを楽しみにしてくれてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いよいよ、陽も落ちて、提灯に灯りが入ります

一気に宵祭りの風情が高まります

忠興は坂道が多いので、前ではロープで引っ張ってくれていますが、山車の後ろでも、みんなで頑張って押していくんです

休憩中は、お囃子方の子供達は演芸を観にいくので、山車の周りにいる八幡太鼓のメンバーは、ほんの束の間、ホッとします(#^.^#)

↑↑山車の後ろでゴミを拾う乳母車に、ちょっと乗ってみた(笑)

いつもお世話になってる、八幡太鼓の直子さんとあっちゃん(*≧∀≦*)
途中、パラっと来て、急いでナイロンをかけたけど

なんとかセーフ(*゚▽゚*)

いよいよ、ラストスパートに入りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

凄い上り坂を引っ張って!

押して!!

太鼓も早打ちで、気合が入ります!!!

やっと、境内に戻ってきて、みんなで笛を吹いて、太鼓を鳴らして、奉納します

みんな、お疲れ様でした(*^_^*)
今夜はゆっくり休んで明日も元気にお祭りしようね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

忠興の神社では、可愛い巫女さんも、いっぱい練習して、神事にしっかり舞を舞ってくれます(((o(*゚▽゚*)o)))

↑↑拝殿に向かう際も、粛々と歩んで行かれる姿は、やはり、一つ背筋が伸びる思いがします( ˘ω˘ )
夏休みから練習して来た、「奉納の舞」もみんなとっても上手に、舞ってくれましたよ

お昼ご飯は、宮係の皆さんが、たくさん作ってくれた美味しい、豚汁、しじみ汁、おでんをお腹いっぱいいただいて(o^^o)

いよいよ、「山車巡行」です!!
この山車に乗るために、みんないっぱい怒られて、いっぱい頑張ってきたんです(*´ω`*)
山車の上では、順番にお囃子方が頑張ります٩( 'ω' )و

各区を廻り、各区の休憩所にて、演芸も楽しみなんです

演芸も、各区で子供も大人も、みんな、いっぱい練習します!!
ワンちゃんだって、忠興のお祭りを楽しみにしてくれてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いよいよ、陽も落ちて、提灯に灯りが入ります

一気に宵祭りの風情が高まります

忠興は坂道が多いので、前ではロープで引っ張ってくれていますが、山車の後ろでも、みんなで頑張って押していくんです

休憩中は、お囃子方の子供達は演芸を観にいくので、山車の周りにいる八幡太鼓のメンバーは、ほんの束の間、ホッとします(#^.^#)

↑↑山車の後ろでゴミを拾う乳母車に、ちょっと乗ってみた(笑)

いつもお世話になってる、八幡太鼓の直子さんとあっちゃん(*≧∀≦*)
途中、パラっと来て、急いでナイロンをかけたけど

なんとかセーフ(*゚▽゚*)

いよいよ、ラストスパートに入りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

凄い上り坂を引っ張って!

押して!!

太鼓も早打ちで、気合が入ります!!!

やっと、境内に戻ってきて、みんなで笛を吹いて、太鼓を鳴らして、奉納します

みんな、お疲れ様でした(*^_^*)
今夜はゆっくり休んで明日も元気にお祭りしようね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2016年10月08日
本日はお祭りの為、baobab-beansはお休みしますm(_ _)m
本日は、お祭り参加の為、baobab-beansはお休みします


よろしくお願い致しますm(_ _)m
さてさて、小雨がパラつく中、am5:30の幟立てに向かいまして

みんなで、祭りの無事を祈願します

お神酒をいただき

6時の号砲を

大人の事情で、今年から小さい花火で、「パンッ」とあげ(T . T)(チョット寂しい気もするなぁって言ってはいけないのかなぁ)
いよいよ幟立てをお手伝いします

何とか、強い風の中、立ちました٩( 'ω' )و

さぁ、雨が止みますように、神様、お願い致しますm(_ _)m



よろしくお願い致しますm(_ _)m
さてさて、小雨がパラつく中、am5:30の幟立てに向かいまして

みんなで、祭りの無事を祈願します

お神酒をいただき

6時の号砲を

大人の事情で、今年から小さい花火で、「パンッ」とあげ(T . T)(チョット寂しい気もするなぁって言ってはいけないのかなぁ)
いよいよ幟立てをお手伝いします

何とか、強い風の中、立ちました٩( 'ω' )و

さぁ、雨が止みますように、神様、お願い致しますm(_ _)m
2016年10月07日
いよいよ、明日です(*´꒳`*)
いよいよ、最後のお囃子方の練習でした(*´꒳`*)


忠興のお囃子の子達、みんな、無事にお祭りが出来るよう、最後の最後のお話です

どーか神様、明日、雨が降りませんように(>人<;)



忠興のお囃子の子達、みんな、無事にお祭りが出来るよう、最後の最後のお話です

どーか神様、明日、雨が降りませんように(>人<;)

2016年08月01日
盆踊りの練習にも熱が入ります(((o(*゚▽゚*)o)))
本日、baobab-beansはお休みをいただきます


よろしくお願い致しますm(_ _)m
さてさて…………
昨日は、6年生のお囃子の練習がありまして
この時期
その後に、町内の盆踊りの太鼓の練習に、八幡太鼓の若い子達も精を出します(((o(*゚▽゚*)o)))

盆踊りの太鼓、叩けない子は、ヤグラに上げてもらえないとあって、みんな真剣です(=゚ω゚)ノ
いい太鼓の音が、盆踊りの夜に響き渡る事間違いなしですね*\(^o^)/*



よろしくお願い致しますm(_ _)m
さてさて…………
昨日は、6年生のお囃子の練習がありまして
この時期
その後に、町内の盆踊りの太鼓の練習に、八幡太鼓の若い子達も精を出します(((o(*゚▽゚*)o)))

盆踊りの太鼓、叩けない子は、ヤグラに上げてもらえないとあって、みんな真剣です(=゚ω゚)ノ
いい太鼓の音が、盆踊りの夜に響き渡る事間違いなしですね*\(^o^)/*
タグ :豊橋 忠興盆踊り
2016年07月17日
6年生のお囃子練習も始まりました\(^o^)/
今日から、6年生のお囃子練習が始まりました\(^o^)/
毎週金曜日のお囃子練習とは別に、お祭りまでの毎週日曜日、6年生だけ太鼓の練習がありますd(^_^o)

まずは、大きな声でお返事から(=゚ω゚)ノ
気合い入れて、頑張るぞぉ!!
毎週金曜日のお囃子練習とは別に、お祭りまでの毎週日曜日、6年生だけ太鼓の練習がありますd(^_^o)

まずは、大きな声でお返事から(=゚ω゚)ノ
気合い入れて、頑張るぞぉ!!
2016年07月09日
今年も始まりました(≧∇≦)
いよいよ、秋のお祭りに向けて、お囃子方の練習が始まりました(≧∇≦)

もう、一年経つんだねぇ!!
2年生を始めとした、今年初めての子供達を、お囃子OBの中学生の子達が一生懸命手取り足取り教えてくれる姿には、嬉しくて涙出そうでした(T ^ T)
わかんないなりに一生懸命説明を聞く子
わかんない子に一生懸命、わかるように噛み砕いて噛み砕いて、教えてくれる子
どちらの成長も嬉しくて、楽しみで*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今年初めての子達、頑張って、カッコイイ先輩について行くんだよぉ〜\(^o^)/

もう、一年経つんだねぇ!!
2年生を始めとした、今年初めての子供達を、お囃子OBの中学生の子達が一生懸命手取り足取り教えてくれる姿には、嬉しくて涙出そうでした(T ^ T)
わかんないなりに一生懸命説明を聞く子
わかんない子に一生懸命、わかるように噛み砕いて噛み砕いて、教えてくれる子
どちらの成長も嬉しくて、楽しみで*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今年初めての子達、頑張って、カッコイイ先輩について行くんだよぉ〜\(^o^)/
2016年07月01日
久しぶりの、八幡太鼓です(=゚ω゚)ノ
久しぶりに、参加できましたっ(*^^*)

あ〜〜やっぱりいいなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
来週からは、秋のお祭りに向けて、お囃子練習が始まります(=゚ω゚)ノ
もう⁉︎
そう!!
もうですっ(`_´)ゞ
お祭りまで、みんなで駆け抜けますよぉ〜(=´∀`)人(´∀`=)

あ〜〜やっぱりいいなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
来週からは、秋のお祭りに向けて、お囃子練習が始まります(=゚ω゚)ノ
もう⁉︎
そう!!
もうですっ(`_´)ゞ
お祭りまで、みんなで駆け抜けますよぉ〜(=´∀`)人(´∀`=)
タグ :豊橋 忠興八幡太鼓
2015年11月08日
4区の直会でした\(//∇//)\
かなり、遅刻したけれど\(//∇//)\

バオにしては珍しいお酒を、ちょこっといただきました(^◇^;)
4区の青年会の人達と、いろんなこと、たくさんおしゃべりできました(o^^o)
手作りの赤から鍋、美味しかったよぉ\(^o^)/
区長さん、副区長さんお疲れ様でした(≧∇≦)
来年は、バオがおでん係だそうですψ(`∇´)ψ
できるかなぁσ(^_^;)
又、来年も、お祭り楽しもうねぇ*\(^o^)/*

バオにしては珍しいお酒を、ちょこっといただきました(^◇^;)
4区の青年会の人達と、いろんなこと、たくさんおしゃべりできました(o^^o)
手作りの赤から鍋、美味しかったよぉ\(^o^)/
区長さん、副区長さんお疲れ様でした(≧∇≦)
来年は、バオがおでん係だそうですψ(`∇´)ψ
できるかなぁσ(^_^;)
又、来年も、お祭り楽しもうねぇ*\(^o^)/*