QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
ばおばぶびーんず
ばおばぶびーんず
一キロ公園に程近い、一本入った道沿いに、たくさんのご縁で“baobab-beans”始まりました(((o(*゚▽゚*)o)))
お洋服屋さんで、小さなカフェ『beans-cafe』もスタート!(≧∇≦)
“今日のドリンク”はその時々の旬のドリンクをお楽しみください*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
場所:
豊橋市西小鷹野4-2-3
Open:
am11:00〜pm6:00頃
お休み:
日曜日&不定休
お電話:
0532-35-7078
おしゃべりするにはもってこいのお店です(=´∀`)人(´∀`=)
ナチュラル系カジュアルな商品で、気軽にオシャレを楽しんでいただけるよう、お勧めもしつつ、つらつらと
“baobab-beans”
のことご紹介致しま〜す☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
オーナーへメッセージ

2015年07月22日

ドンっとなった花火が綺麗だな(≧∇≦)

本日、baobab-beansはpm3:00までの営業となりますm(_ _)m
よろしくお願いします





さてさて………



先日の祇園の花火、皆さんは誰とどこで見ましたか?










バオは、チラッと車の中から見えて、後は音で楽しみました(^o^)/




毎年、花火が上がると


「ドンっとなった花火が綺麗だなぁ♪♪」


って必ず嬉しそうに、チビ達に歌います



なんなら、振り付けつけてψ(`∇´)ψ



そ〜言えば、母さん花火が上がると必ず歌ってたけど、あの、ふざけた歌はなんだ?って、笑ってたんだよって、後で聞いて



童謡だよ!Σ(゚д゚;)


あれ!?知らないの?


私、よく、歌ってあげてたでしょ?


「お母さんが作ったんだと思った(笑)」



いやいや(^^;)



んなこたーない!





昔からある童謡、唱歌は、言葉が綺麗で大好きだから、子育て中、よーく歌って聞かせたんだけど


今時のお母さんはみんな歌わないのかなぁ



チビ達が学校で、バオが歌った歌を口ずさむと、みんなに、「何その歌?」ってよく、笑われたとか……



汽車の歌もあったけど、新幹線の歌もあったし


働く車の歌は、まだ、新しい方だぞ


私が子供の頃良く、母が歌ってたのは、「月の砂漠」


砂漠をラクダにのった、王子様とお姫様が旅をしてるお話


少し、さみしげな切ないメロディなんだけど、よく、母は歌ってくれてたなぁ


ラクダが金の鞍、銀の鞍を、つけてるのをわかんないなりに想像して、いろいろお話を頭に浮かべてたっけ


ゆうやけこやけ


村まつり


春の小川


おぼろ月夜


茶摘み


村の鍛冶屋


七つの子


故郷


お正月から始まって、ひな祭りや、端午の節句の鯉のぼり、七夕の歌だってある


梅雨時だって、歌える歌もある

雨、雨、降れ、降れ、母さんがー♪♪

秋になれば、もみじの歌

雪が降れば雪の歌

季節を通じて、童謡、唱歌ってちゃーんとあるんだねぇ

みんな、3番までもしくは、それ以上あると思うけど全部は歌えないなぁ

桃太郎、全部歌えます?












そ〜言えば、金太郎さんの歌もあったね(笑)




童謡がたっくさん入った、レコードを、買ってもらって擦り切れる程聞いてたっけ


たぶんレコードもプレーヤーも捨てれなくてどこかに、しまいこんであるなぁ



やっぱり、お歌って、いいよねぇ(*˘︶˘*).。.:*♡



=====================================


花火のお写真は、ブロガーさんでもある、天然木に癒されての清川銘木工業の森下さんからお借りしました、今年の祇園の模様です⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾

森下さんありがとうございました




同じカテゴリー(嬉しかった事、楽しかった事)の記事画像
ブログのお引越しです(*´∇`*)
1日遅れの雛祭り(^^)
久しぶりの映画は(^ ^)
明日2月22日(金)はヘッド&ハンドセラピーの日でーす(^O^)
こんな事もあるんだなぁ(*´ω`*)
「しかファミリー」に行って来ました^_^
同じカテゴリー(嬉しかった事、楽しかった事)の記事
 ブログのお引越しです(*´∇`*) (2019-03-11 16:56)
 1日遅れの雛祭り(^^) (2019-03-04 14:32)
 久しぶりの映画は(^ ^) (2019-02-24 19:07)
 明日2月22日(金)はヘッド&ハンドセラピーの日でーす(^O^) (2019-02-21 10:01)
 こんな事もあるんだなぁ(*´ω`*) (2019-02-20 20:57)
 「しかファミリー」に行って来ました^_^ (2019-02-20 14:55)
この記事へのコメント
どういたしまして(笑)

バオさんも今度一緒に花火を観に行けると良いですね(*´ω`*)

宣伝有難うございます(^人^)

あれってジャンルは何でしたっけ(*^。^*)

バオさんに教えてもらった『どんじゃほい』(笑)

たまに頭の中の記憶が蘇ります(*´艸`*)
Posted by 森下森下 at 2015年07月23日 16:52
童謡!懐かしいです♪♪同じ世代なんだなぁーってしみじみ読みました♪私も母やばぁちゃんが歌ってくれて育ったなぁ・・・ハイ童謡レコードありましたよ☆レコードっていってもソノシートだったような。。←今の子は知らないんだろうなあ
月の砂漠はお気に入りのオルゴールの曲だった☆懐かしい~!
ばおさんの歌も聞いてみたい~歌声喫茶してくださいな(^^♪遊びにいきまーす!
Posted by mittenmitten at 2015年07月24日 09:21
森下さん☆

それは、「森の小人」とゆー童謡です(^^♪

森の木陰で、ドンジャラホイ!!

ですね\(^o^)/

そーいえば、森下さん、黄緑の帽子が小人さんだったんでしたね(笑)
Posted by ばおばぶびーんずばおばぶびーんず at 2015年07月25日 12:48
mittenさん☆

ソノシート、よく、こども雑誌の「めばえ」の付録についてたな~~

バオの歌、「イエスタデー、フフフフフフ、フ~フフ~ン♪」ってなりますよ(笑)
Posted by ばおばぶびーんずばおばぶびーんず at 2015年07月25日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。